風和里くらぶで、大事に大事に育てている一粒きゅうりの「ピッピ」が元気に育っています。
今日は一つだけ初収穫しましたo(^o^)o長いのは普通のきゅうりです
横のちびちゃんが「ピッピ」です!
今日は「昭和のわだち」が行橋駅前で開催されました。
熊本・大分の地震で被災された方達へ思いを届けよう!そんな1日でした。
風の里は、ヨーヨー釣り&コロッケのお店を出しました。
売上金は被災地への義援金です。
ここにいて、こんなことしか出来ませんが、地域の行事に参加して長く支援を続けていきたいと思います。園児達が書いた夢は、灯明となり駅前広場を幻想的に照らしていました。
赤べぇさん出来ましたよ。
何だかだるまさんみたいですね。
でも、これは子どもの守り神「赤べぇさん」です。築上郡に大きな赤べぇさんがいるんですよ~(^-^)
作ったのは身長3センチ位のちっちゃいのです。
5月14日は若松のフリーマーケットに、15日は行橋市の正八幡宮の「ふくいち」と老人いこいの家の春祭りに参加するために子ども達と色々手作りしています。
ちっちゃいお地蔵さんが手にしているお念珠もビーズで作りましたよ。
見てるだけでホッコリしますねぇ(^ω^)
風の里は2年前から参加しています。
今回もステージで演奏します(14:00~)お店も出す予定です。
夕方から園児達の手作り灯明が何百個と並べられ灯されます。
とってもキレイな光景ですよ!
是非お越しくださいませ(^-^)